私がブログを実際に書き始めるきっかけにもなった『アウトプット大全』!
今回は、『アウトプット大全』から学んだことを自分用にまとめておきます。
簡単なものになりますが、アウトプットの参考になれば嬉しいです。
人に説明することを前提でインプットする
誰かに説明することを前提とすることで、
インプットの時点で構造化して頭に落とし込むことができる。
情報は鮮度の良さを意識する
映画や本で得た学びや感想は、半日の経てば忘れてしまう。
その学びや感動はお金には替えがたい貴重なものである。
そのため、感じたことはすぐにノートやスマホにメモすべし。
情報発信者になる
「書く、話す」という動作はアウトプットの基本といえる。
しかし、アウトプットの効果を飛躍的に伸ばすにはフィードバックが欠かせない。
そのため、不特定多数に向けたアウトプット=情報発信がベターな選択だと考えられる。
まとめ
今回は、『アウトプット大全』から、私が得た学びを簡単にまとめました。
この記事を見て気になった方は、ぜひ手にとって読んでみてください。


コメント